CIA(公認内部監査人)対策のモバイルアプリについて

今回は、CIA(公認内部監査人)のモバイルアプリについてご説明します。

モバイルアプリの必要性について

CIA(公認内部監査人)は、一定の学歴のある方、および一定の実務経験がある方を対象とした資格試験です。

言い換えれば、主に社会人を対象としています。勉強が本分の学生とは異なり、社会人の方は普段は仕事をしています。

CIA(公認内部監査人)を目指すような方であれば、所属する組織でも、ご家庭でも責任のある立場の方が多いと思います。

そのような方々がCIA(公認内部監査人)の資格取得のための勉強時間を捻出するにあたり、時間や場所にしばられない勉強スタイルを確立することは非常に重要です。

その解決方法の一つとしてモバイルアプリがあります。

(参考)

アビタスのモバイルアプリについて

私が使っていたのはアビタスのモバイルアプリです。

アプリの正式名称はアビタスのHPを見ても分からなかったのですが、ダウンロードすると「MC問題」と表示されます。

なお、「MC」は「Multiple Choice」(4択の選択肢問題)を指しています。

iPhoneなどのiOS端末、アンドロイド端末の両方に対応しています。

このアプリは当初は米国公認会計士(USCPA)向けに開発されましたが、今では、CIA(公認内部監査人)にも対応しています。

アビタスの資料請求・セミナー申込(どちらも無料)はこちら

ダウンロード方法・ログイン方法

私が使っているのはアンドロイド端末でしたので、Google Playからダウンロードしました。

検索画面で、「アビタス」、「MC問題」などをキーワードとして入力すると、アビタスの「MC問題」が表示されます。

(iPhoneなどのiOS端末でも同様の手順でダウンロードできると思います)

アプリをダウンロード後、ログインするには、受講契約後に伝えられる「受講生番号」と「パスワード」が必要です。

最初の画面でこの2つを入力することでログインができます。

アプリの費用について

アプリのダウンロードおよび利用に費用はかかりません。

すべて受講費用の中からまかなわれています。

(参考)

アプリの使い方

あまり難しい説明はありません。

学習を開始したいパートを選び、さらにそのパートの中のセクションから問題を選択することができます。

正解と思われる選択肢をタップし、最後に「決定」を押すと、正解および問題解説が表示されます。

「次の問題へ」を押すと次の問題の画面に移ります。

この繰り返しになります。

アプリだけで学習が可能

通常の問題集ですと、解答の表示が正解か不正解かのみだったり、あるいは書いてある解説が不十分だったりします。

そのような場合ですと、問題集に加え、テキスト参照も必要になるため、結局は2冊分の本を持ち歩かなくてはならならなくなります。

このアプリは正解の選択肢の解説に加え、不正解の選択肢に関する解説がとても充実しています。

したがって、このアプリだけで学習することが可能です。(テキストがまったく不要になるわけではありません)

収容されている問題について

収容されている問題は、紙の問題集および受講生専用サイト上の「MC問題WEBプラクティス」とほぼ同じです。

受講生専用サイト上では演習問題のアップデート(追加)があり、大いに参考にさせていただいたのですが、アプリではそれが追加されない点が私の気づいた相違点です。

(参考)演習問題のアップデート(追加)について

アプリならではの機能について

アプリならではの機能もあります。

「進捗率」、「正解率」の表示

自分の学習がどこまで進んでいるのかの進捗率が「〇/〇問 演習済み」として表示されます。

また、「正解率」も表示されますので、自分の理解がどの程度なのかを把握することができます。

選択肢のシャッフル機能

個人的にはこれが一番助かりました。

繰り返し演習問題を解いていると、考えないでも、その問題の選択肢の場所だけで問題が解けてしまうことがあるのです。

「この問題の正解は一番上の選択肢だった」といった具合です。

正解は正解なのですが、これでは合格力がつきません。

このシャッフル機能を使うことで、毎回選択肢がシャッフルされて表示されますので、演習問題の繰り返しにともなう反射的な解答を防ぐことができ、毎回考えて問題を解くことができました。

アビタスの資料請求・セミナー申込(どちらも無料)はこちら

お試し版について

受講契約を結ばなくとも、お試し版としてアプリを使ってみることができます。

ダウンロードの方法は同じです。

最初の画面の一番下に「お試し版ログイン」と表示されていますので、そこをタップすれば、「受講生番号」と「パスワード」の入力をせずに、アプリの機能の一部をお試しいただくことができます。

関心のある方はぜひお試しください。

ないと

最後におさらいをさせてください。

CIA(公認内部監査人)対策のモバイルアプリについて

  • モバイルアプリの必要性について
  • アビタスのモバイルアプリについて
  • ダウンロード方法・ログイン方法
  • アプリの費用について
  • アプリの使い方
  • アプリだけで学習が可能
  • 収容されている問題について
  • アプリならではの機能について
  • 「進捗率」、「正解率」の表示
  • 選択肢のシャッフル機能
  • お試し版について
ないと

CIAの練習問題の繰り返しでは、このモバイルアプリでの学習が中心でした。

とても便利でしたよ。

CIA/公認内部監査人資格 アビタス

アビタスの資料請求・セミナー申込(どちらも無料)はこちら

あわせて読みたい

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 ビジネススキルへ
にほんブログ村

FC2 ブログランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です